喫茶店をつくる
目的・戦略
前から、喫茶店を地元でやりたいなーとおぼろげに思ってましたが
タイミングがまさに今でした。
普段、飲食店の販促に関して
FoodMarketingAcademy で話している内容の実験する場でもあります。
リッチは最悪です
駅から徒歩40分の場所。
駅からバスを乗り継がないとこれない場所にあります。
ターゲットを決める
ターゲットは完全に観光客の方を狙っています。
まぐろ切符で、まぐろを食べに来たけど、もう少し三浦を散策したいなー
デザートなにか美味しいところないかな、、、甘いものが食べたい
ちょっと珈琲飲みながらゆっくりしたいな。
そんなユーザーをイメージしてつくる事にしました。
目的来店の商品を開発
駅からも遠いため【ラーメン・かき氷】など目的来店のお店つくる必要があります。
分かりやすい目玉のアイテムの開発です。
&
予算もすごーーく限られているため
商品数も最小構成ではじめます。
メニューは
【平日】
▼アイスコーヒー
▼ドリップコーヒー
▼ハンドドリップコーヒー
▼お茶
【休日】(土曜・日曜)
▼アイスコーヒー
▼ドリップコーヒー
▼ハンドドリップコーヒー
▼お茶
▼かき氷 2パターン
そんな事を考えながら
2018年5月27日に
父と弟と時間を合わせて大掃除を行いました。
あらかじめ、父が大きなものは捨ててくれてたりしたので
少しづつお店もかたずいてきました。